Contents
柴犬の問題行動はどんなこと?
柴犬の問題行動 噛む・吠える・引っ張る・飛びつく
柴犬に限らず、一般的に犬の問題行動とされている動作として『噛む』『吠える』『引っ張る』『飛びつく』などが挙げられます。
飼い主としては家族だけでなく、時には他の人にまで迷惑がかかってしまうため、何としても治したい!やめさせたい!と思いませんか?
人間と柴犬が仲良く共存していくためには確かに問題行動をしないに越したことはありません。
しかし、これらの問題行動の全ては柴犬にとって自然な行為であり、私たち人間はその事を理解しておかなければなりません。
柴犬の気持ちに寄り添って
どれほどしっかりとしつけをしても、本来柴犬にとっては自然な行為な訳ですから、何かの拍子に本能のまま問題行動を起こしてしまう可能性もあり得るという事です。
聞き分けの良い柴犬であっても絶対に大丈夫ということはなく、完全に問題行動を無くすという事は難しいかもしれませんが、柴犬の気持ちに寄り添って問題行動に向き合っていきましょう。
柴犬の問題行動の原因は何?
私たち人間が何らかの目的のもと自発的な行動を起こすように、柴犬もまた何らかの原因や意味があって行動を起こしています。
柴犬の問題行動で困っている場合、解決への一番の近道は原因を追究する所にあるでしょう。
まず柴犬が問題行動を起こす原因として考えられる背景はこちらになります。
柴犬が問題行動を起こす原因
- 社会化期に社会化が十分に行われなかった
- 本来母犬や兄弟と過ごすべき時期(少なくとも生後60日まで)に離されてしまった
- 飼い主への主従関係がしっかりと築けていない
- 子犬の時期に可愛いがために甘やかされて育った
- 基本的なしつけができていない
問題行動を起こす時の柴犬の感情
コメントを残す